熊谷駅にて |
改札窓口 |
この他、秩父鉄道の熊谷駅構内には随所に桜沢みなのの装飾やイラストが使用されてました。
専用ブース |
早速、駅のホームで先行発売されていた限定のバースデー記念乗車券を購入しました。
三峰口行の急行列車が行った後、でんしゃdeマルシェが入線してきました。
3両の車内ではグッズ販売コーナーやグッズ抽選会のブース。そして誕生日仕様になった等身大POPやMATSDA98先生のPOPも展示されておりました。
バースデーハットを被っています |
こちらはMATSUDA98先生のイラスト |
10時14分に予定通り列車は出発、車内は老若男女多くの人で賑わっておりました(多少トラブルがあったみたいですが)。
車販ブースも盛況でみなのの新グッズを始め、イノシカバーガーが好調な売れ行きでした。自分も興味があったのでバーガーをしっかり購入。
戦利品その① |
イノシカバーガーの感想ですが、最初は濃厚なソースで非常に美味でしたが、最後の方はソースが付いていなかったので味が少し淡泊だった印象。課題としてはソースのムラかと思います。ただ肉そのものは良かったのでそこが改善されれば新たな名物になると思います。
抽選会は残念ながらE賞で缶バッチをいただいてきましたが、運がよければ昨年列車で使用したみなののイラスト付きのサボやタンブラー、木札ストラップなどが手に入ったようです。
途中武川に停車し、桜沢駅に到着すると停車時間を利用した記念撮影会が行われました。
桜沢駅にてコスプレイヤーの方と共に |
そして3番目の停車駅寄居に到着。自分は残念ながらここで途中下車し、東武東上線に乗車しました。
途中まで同じく下車された方と話をしながら自分は先に上福岡駅で下車。やはり先日の記事でも書いた讃岐うどん條辺で昼食を取ることにしました、
店の外観 |
今回は初めて、穴子の天ぷらも購入。冷しぶっかけ2玉に無料の揚げ玉と生姜をトッピングしていただきました(620円)。
その後は南下し、友人との待ち合わせの場所に向かいました。
記念乗車券。これ自体がきっぷそのものになっています |
初参加かつ1時間あまりの参加でしたが、非常に面白いイベントでした。
他の鉄道むすめのイベントとも重なると思いますが、来年は全区間乗車してみたい。そんな気持ちにさせてくれるイベントでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿