2018年3月16日金曜日

4絵師全員が描いた鉄むすは何人いるのか

正月に友人と鬼怒川温泉行ったときにふと友人に「鬼怒川みやびはみぶなつき先生と伊能津先生と宙花こより先生の3人の等身大POPがある稀有なキャラクターでこれでMATSUDA98先生の絵があれば完璧なのに」と話したことがありましたが
今更ながら思いだしました。
MATSUDA98先生の等身大イラストも存在したじゃないか(ラッピング電車で)
鉄むす巡り2015の時の京阪700形のラッピングですね

これもアクリルスタンドで再現されているのである意味コンプリートされていますね。
http://tetsudou-musume.net/contents/news/event/161201-fanfesta.php
自宅にも購入したのがありますが、公式HPにて

鬼怒川みやび3イラストそろい踏み(バースデーフェスタ2016時)
それで他の鉄道むすめで上記の4先生全員が描かれているキャラクターを調べてみました。
まず伊能津先生のイラストからみぶなつき先生が描かれているキャラクターで大分絞られます。そしてMATSUDA98先生が描いているケース、巡り経験有か漫画で取り上げられたかで更に搾られ、最後に宙花先生のSDキャラもしくはPOP絵で描かれているキャラクターとなると残ったのは

一人目は先ほど紹介した鬼怒川みやび

二人目は実は外川つくしも巡り不参加ながらMATSUDA98先生の漫画で出ており(DSの冊子でも)、宙花先生にもSDキャラクターで出ているので皆勤賞

そして三人目に意外な事実として大月みーなもみやび同様に等身大で4先生に描かれているキャラクターだったんです。
・・・え?SDではともかく宙花先生の等身大イラストなんてあったっけ?と思われる方もいるでしょう。実はかつて同じトミーテックから出ていたバスむすめの富士急行のシークレットキャラクターとして大月みーなが描かれていたんです。

証拠リンク

後、今のうちだと思いますが、駿河屋で大月みーなで検索かければ見つかります。

ちなみにキャラソンCDのイラストは北原空さんが手がけておりますので5人(DS絵や雑誌イラストが別人ならもっとに・・・、それらのイラストレーターの名前が不明なので情報いただけたら幸いです)の絵師が描かれた唯一の存在が大月みーななんですね。

以上の三人が現時点で全員に描かれているメンバーでした。


余談ですが、宙花先生の等身大イラスト、東武に集中しているのはともかくリニモの八草みずきは個人的に謎のひとつだったんですけど、知多娘の繋がりだったんでしょうかね

(追伸) この記事を書いている途中でコンテナコレクションのことを思い出し、他にもいるんじゃないかと戦々恐々で調べましたがどうやら現時点で3人は変わらないようで一安心・・・。




0 件のコメント:

コメントを投稿