16時10分ののぞみ広島行の自由席に乗車して新神戸駅へ。
そこから北神急行線に乗り換えて1駅先の谷上駅へ。
そこでMATSUDA98先生のコラボガチャを回すもあと4つで売り切れというところで詰まり、あえなく3種止まりに(しかも同じ弓子柄が4つもダブるというオチつきで)。
そして道中の方から耳にした情報である、谷上駅構内の北神弓子カフェに立ち寄りました。
ここで食事とコラボドリンク(800円)を注文して、コースターとランチョンマットを入手。更に缶バッチとファイバークロス、アクリルマルチカレンダーも購入しました。
店内の撮影もしたのですが、掲載してよいのか不明なのでグッズの画像だけ紹介します。
主な戦利品一覧 |
あと缶バッチ欲しさに元が全くとれない1DAYフリーパス(1000円)をわざわざ買ってしまったりもしました(笑)
駅メモとのコラボイラストです |
そんでもって17時54分の列車で新神戸に折り返して、新幹線自由席で京都に戻りました。まず伊勢丹地下1階で親から頼まれた京都限定の羊羹2種を購入し、京都タワーの地下1階に移動。そして昼食に続いて、またしても鳥せい京都タワー店にて夕食をすませることに(笑)。
混雑を心配しましたが、日曜日ということもあってかそこまで混雑しておらず、焼き鳥も早く出てきました。やはりサービス券でたれ口を飲みながら、焼き鳥5種に鴨ハムをつまみとしていただき、そして〆に雑炊を注文しました。
複数店舗行っていますが、実ははじめての雑炊 |
卵の絶妙なとじ具合にに中に鶏肉も入っているおすすめの一品。以前に鶏飯とかもいただきましたが、これはまさに酒のあとの〆に最適な極上の雑炊ですね。
予約していたのぞみが19時56分発なのですが、予定より1本早い時間に駅に着きましたが、既に満席な事もあり、予定通りの列車に乗車。
こうして23時には無事帰宅となり、旅は終了となりました。
追伸
その後、白浜で更に新たな新情報が飛び出てきましたが、もう時間もお金も用意できないので、年内の関東圏以外での鉄むす活動はないと思います(多分)。
明日は急遽出勤になりましたので、博物館動物園に行けるのは日曜日以降になりました。
無事入場できましたらその際に改めてブログに書きますので、気長にお待ちください。
0 件のコメント:
コメントを投稿