2018年11月14日水曜日

メトロ6000系特別運行最終日

TV各社でも報じられた模様の最終日のトラブル。自分は確実に座っていける中間車に乗車したので詳しい事はわかってはいませんが、車内トラブルだったのでしょうか。とにかくあと1駅というところで苦い出来事となりました。
これが後々の東京メトロ車両が引退する際のイベントに影響しなければよいのですが・・・
因みに週末のイベントには通知が届かないので落選したみたいです。・・・残念。

この日は前回よりもさらに1本早い列車で綾瀬駅へ。先頭車両の混雑ぶりをみて驚きましたが、幸い中間車両はまだまだ1ドアあたり1~3人程度で一安心。そして時間を潰しつつ、入線の時刻へ。この頃になると1ドアあたり6~10人前後となってきていました。
そして6000系が入線
カバンを床に置いてくれればもっとよかったのだが・・・
前回は失敗しましたが、今回は全景を撮ることには成功。ちょっと左右が残念だけど、被写体には被っていないのでトリミングなどで見栄えをよくすることにします。
そして今回も端を抑えることに成功。そして霞が関まで往復することに。
霞が関にて
やはり地下での撮影だと綺麗にはいきませんね。あと営団マークはオリジナルは残っていなかったのでしょうか。ともかく帰りも座って帰ることができました。
今回いよいよラストというためか一般客も多くが乗客して混雑していました。偶然北千住に買い物に行っていたうちの親も綾瀬行が続いていたのでとりあえず綾瀬まで行こうと乗ったら、あのトラブルに巻き込まれたとか(苦笑)。
そして終点の綾瀬はホーム上が大混雑、列車が来るとアナウンスされているのに白線の外を歩いているのは本当に危険なので絶対にやめてください(それで接触事故となったらダイヤを混乱させます)。
そして自分は後続の綾瀬折り返しの両側ドアが開いているのを利用して0番線ホームへ。1番線では異様な叫び声がこだまする中、6000系はラストランを終えて北綾瀬の車庫へ。自分は金網越しからなんとか最後の1枚を撮りました。
名実ともに見納めとなった綾瀬車両基地へと向かう1枚
その足で自分は後続の我孫子行きに乗車して馬橋へ向かったのですが、それは昨日の話にて・・・。
6000系本当にお疲れさまでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿