白浜駅からは15時55分発の三段壁行きバスに乗車して終点まで移動。
有料の三段壁洞窟(割引1200円)を閉館までの30分ほど見学しました。
 |
三段壁洞窟にて撮影 |
その後三段壁を外から観光
西に沈んでいく太陽とのコントラストが素晴らしい景色を作り出していました。
 |
名勝三段壁 |
三段壁から歩いて10分ほどで同じく名勝である千畳敷がありますが、その前にこの日の宿泊先にチェックイン。身軽にしてから千畳敷に訪れました。
 |
千畳敷にて荒々しい太平洋の波 |
この日と翌日は台風が徐々に接近しているためか強い波が多く海岸に打ち寄せていました。
そんなこんなでこの日の観光は終了。夕食を宿でいただき、温泉に入って1泊しました。
翌日は10時にチェックアウト後、千畳敷を再度訪れてバスで白良浜へ移動。
 |
平日でも賑わっていた白良浜 |
白い砂と松林の素敵な砂浜でした。多少砂浜も歩きましたが、ビーチサンダルではないので無理をせず基本通路で移動。今度来られる時は泳ぎはしなくとも砂浜で日光浴あたりはしてみたいですねぇ・・・。
そしてとれとれ市場で昼食とお土産を購入。
13時15分のくろしお号乗車を前にこの日から発売開始の黒潮しららグッズ第3弾を購入しました。
 |
販売コーナー |
左上から第2弾のシール・中央上が新発売のラバーキーホルダー、右が同じく新発売のピンバッチとメタルチャーム。左中段がアクリルスタンド、中央部がアクリルキーホルダーで右がボールペン。そしてフェイスタオルにクリアファイルが置かれています。
個人的にはメタルチャームが比較的安価なアイテムな上に使い勝手がよさそうなのでバッグやリュックに付けてみてはどうでしょうか(既に装着済)。
 |
しららは改札前にいます |
そして黒潮しららの等身大POP。リア充そうなお兄さんたち2人組もポーズ取って2ショットの記念写真を撮影しているくらい人気でした(笑)
今回は283系乗車や色々な状況を鑑みて白浜観光そのものは不完全燃焼な感もありましたが(それでも283系グリーン車乗車は大変おすすめしますが)、良い旅でした。
次行く際は夜行バスや南紀白浜空港での移動もよさそうですし、周辺も含めて2泊ぐらいしたいですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿