翌日は8時半起床。9時前に朝食へ。しらすとサクラエビの2食丼や鯵の開き、その他ご当地名物を味わって、食後はホテルの温泉に軽く入浴。そして10時20分過ぎにチェックアウト。
10時40分の踊り子号自由席に乗車して、修善寺へ。伊豆急行線と違って特急料金が不要なのは嬉しいですね。1日乗車券は一応記念品になるライブライブ仕様の方(1200円)を購入。
終点修善寺に降りるとさっそく修善寺まきのがお出迎え。
100thの幟がエプロン状態になってます。 |
というわけで改札を出てすぐ三島へ折り返し。
そして1本前が昨日乗車したラッピング車両でしたので、三島駅にこの車両が到着するとちょうどラッピング車両が2編成とも止まっている絶好の撮影タイムとなりました。
柵がなければ最高の撮影ロケーションなんですけど、こればっかりはしょうがない |
そしてついにコンプ達成しました。
楽寿園にて |
この後の用事の関係もあり、15時20分のこだま号東京行で帰宅。自由席は立ち席状態でしたが、熱海駅から何とか座ることができました。
そして北千住駅にてこの日から始まりました、東武鉄道のスタンプラリーの1ヶ所目を押したのですが、そこから始まる小旅行の話はまた後日・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿