2019年1月25日金曜日

鉄むす大型企画はいつ開始されるのか

今日の更新はもう1候補あって、週末を考えるとそちらの方が適当な感じもしたのですが、本日はこの題材で

昨年夏の栗橋夏祭りで大型イベントが早ければ年明け以降発表されるとの事で、実際年明けにはツイッターのトミーテック公式アカウントで企画を匂わすようなツイートが1回ありました。
・・・ですがプレミアムフライデー(死語)を迎えた月末となりましたが続報はなし。恐らくは全国鉄むす巡りの新シリーズだと思われるのですが、音沙汰なしな上に、年末にかけて例年なら必ず出席されるイベント等にも不在な状況が続いている事を考えると相当多忙な事が予想できます。

某掲示板ではつなげての時点で全国鉄むす巡りはこれが最後になる可能性もあることを示唆するような書き込みもあり、鉄道むすめの人数と会社が劇的に増加した現在ではそれらの調整に膨大な時間を必要とする企画になってしまったのかもしれません。

実際問題として全国鉄道むすめ巡り2015は本来開始予定は半年ずれ込んだような(おそらく3rd終了と同時に企画を開始させる算段だったのでは)発言もありました。
そしてつなげて!もやはり栗橋での初発表の際に企画開始が遅れを謝罪するような感じの掲示でした。
栗橋夏祭り2016の会場にて
過去の間隔を考えると3rdと2015のインターバルが半年、2015とつなげて!は1年だったことを考えるとより規模が大きくなっていた場合1年数か月~1年半ぐらいとなるのではと思われます。
そうなると

①7月の3連休の前後
②9月の2度の3連休の前後
③11月の勤労感謝の日あたり
④お盆ないし年末年始

が現実的な開始時期になると思われます。なお前回は8月中旬に発表して2月中旬開始と告知から半年後だった点と考えるとは少なくとも来月頭には発表されてないとスケジュール的に厳しくなります。参加キャラの発表や台紙発注(3ヶ月前には出来ていました)やミニスタンプの受注など相応の時間があるのでそれより短い期間で開始は低いでしょう。
個人的にはになる可能性が一番現実的なのではと考えてます。
特に10月からの消費税増税直前からのスタートであればミニスタンプの価格設定の混乱を防げるほか、増税後の鉄道会社の利用促進目的にも合致しますし、スケジュール的にも遅すぎず、ある程度余裕をもって調整できる期間なのではという感じからです。
ただ調整が難航すれば③や④の年末年始にずれ込む可能性も大いに考えられます。

自分は今現在はを前提に今年の旅程は組み立てていく方向でいます。
とりあえず公式からの吉報を気長に待ちましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿