予告でお降り約1ヶ月ぶりの企画再開。今回は相鉄・上田電鉄・嵯峨野観光鉄道に水間鉄道の計4社を取り上げていきたいと思います。
・相模鉄道
通称相鉄はつなげて!から2回連続で参加している企業です。
スタンプ設置場所は上星川駅で
横浜~上星川間は片道178円
海老名~上星川は片道231円
大和~上星川間は片道283円
となっています(何れもIC利用の場合)
相鉄自体の運賃が路線距離に対して比較的安く設定されている印象の路線なのであまり高くありませんが、スタンプの販売が海老名→二俣川のグッズストアに設定されていたので、上星川間だけでない収入を期待できる状況でした。
・上田電鉄
上田電鉄の初参加は3rdとなっており、現在4回連続の参加となっています。
スタンプ設置場所は4回とも別所温泉駅となっております。
上田~別所温泉間の片道料金は590円。1日乗車券は1180円となっています。
この他、駅前のあいそめの湯を利用者向けの往復きっぷが1340円、外湯入浴券つききっぷが1290円となっています。
他にも週末パスでの利用も可能ですが、東京~別所温泉間の往復だけでは額面的に元が取れないので、日帰りで別の場所を回るケース以外での利用は比較的少ないのではないかとも思われます。
・嵯峨野観光鉄道
嵯峨野観光鉄道もつなげて!から2回連続で参加しております。
設置場所はトロッコ嵯峨駅。なので嵯峨嵐山駅や嵐電嵯峨駅からの利用でトロッコ未利用の場合は運賃収入は特にありません。トロッコに乗車した場合は片道で630円の利用が見込まれます。
巡り利用者の場合、多くの方は嵐電の嵐山駅とセットで訪問する方が多かったと思いますが、グッズ購入やヘッドマーク掲出運行など様々な集客を見込んでの参加だったのでしょうか。
・水間鉄道
水間鉄道もつなげて!からの連続参加となっています。
設置場所は水間観音駅です。
貝塚~水間観音間は片道300円。1日乗車券は600円となっております。
自分の場合水間鉄道が運行するは~もに~ばす緑で和泉橋本~水間観音駅間を移動しましたが、こちらは1回の乗車で220円。同様に徒歩で和泉橋本で行くための乗車した石才~水間観音間は270円といった感じです。
・・・次回も残り会社取り上げていく予定ですが、あつめて!のスタンプ設置場所が現状公式で確認出来なくなっているので困っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿