始発の新宿駅にて |
ボックスシートにある荷物棚 |
富士急行線に移籍してからは初乗車 |
その後、各駅停車で葭池温泉前に移動し下車。2時間滞在料金で温泉に入りました。
畳の休憩部屋はクーラーなしでも過ごせる程度の自然の風が心地よい気温でした。
そして再び河口湖に移動して富士山ソフトをいただき、ホリデー快速富士山に乗車して大月駅までいったん移動。これが明暗を分けることに。
大月駅前は折りから降り始めた夕立が酷く、散策は困難な状態。なので休憩室と駅そばで時間を潰すことに。
大月駅出入り口から撮影 |
幸いにも中央特快と救済接続してくれたので極端な帰宅の遅れにはなりませんでしたが、不十分な乗車体験に。
今年中に再度215系のグリーン車には乗りたいです。
ただ、ホリデー快速富士山の方が指定席で確実にリクライニングシートに座れるので、そちらと比較すると見劣りはしますので富士急行線まで乗る方は断然そちらを推奨します。
写真は後日貼っていきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿