実は西日本と同時に北海道も大雨に見舞われ床上浸水や農地の冠水被害が発生しておりました。
その影響で6月末までは例年より糠平湖も水位が低くタウシュベツ川橋梁も見ごろな状態が続くと思われていましたが、わずか2週間あまりで例年を遥かに超える雨が降り、大幅に水位が上昇して昨日タウシュベツ川橋梁は完全に水没したとのことです。
http://www.guidecentre.jp/
NPOひがし大雪自然ガイドセンターより
もう今年は見ることは叶わず、さらに水没により橋脚のダメージが進むと思われ繋がった状態は今度こそ見納めとなったのかもしれません。
自分は月末に既にツアーと飛行機と宿のパックを取ってるので他のアーチ橋群を見学に切り替えていきますが、残念な結果となってしまいました。
3連休の日帰りや今後の計画などはまた後日書いていきます。
GWの時の撮影した画像を再掲 |
0 件のコメント:
コメントを投稿